こんにちは、バーチャルハンドメイドショップ irokazari+ 店長のpekopokoです。
今日は、今ひそかに準備している「新しい挑戦」についてお話ししたいと思います。
目次
■ なぜ今、YouTubeなのか
「動画は見る側専門」
これが少し前までの、正直な気持ちでした。
でも、バーチャルショップを立ち上げ、イベントやブログなどを通じて「伝えることの難しさ」と「伝わった時の喜び」を繰り返し経験する中で、
ふと思ったのです。
“言葉だけじゃ伝えきれないことがある。”
“写真じゃ伝わらない温度がある。”
そしてもうひとつ思ったのが、
「動画なら、声や動き、ストーリーも届けられるツールなのかもしれない」 ということ。
10年前とは違い、誰もがより簡単に動画を作れる時代になりました。
極端なことを言えばAIに丸投げだってできる時代です。
誰もがYoutuberやVtuberになれる時代になったのです。
■ とはいえ、不安は山ほどある
正直に言えば、YouTubeはハードルの高い場所です。
-
自分の声に自信がない
-
撮影の仕方も、編集はわかっているが、シナリオをちゃんと作れるのか
-
そして何より「続けられるのか…?」という不安
でも、「始める前に完璧じゃなくてもいい」と今は思っています。
最初はぎこちなくても、少しずつ、自分なりのペースで。
■ どんな動画を発信したいのか?
まだ仮ですが、今考えている構成はこんな感じです。
- このお店がどんなふうに生まれたのかをストーリーを持って伝える
- 制作風景のチラ見せ(実際に編んでいるところ)
-
バーチャルショップの案内(どうやって歩くの?など)
つまり、バーチャルとリアルの両面の動画を制作していく予定です。
作品の背景や、そこに込めた想いを、もっと自然に、もっと優しく届けられる場所として。
■ 最後に 〜“声”を届ける意味〜
私は今、バーチャルでもリアルでも「作品やお店がどんな想いで生まれて、どのように」を伝えることに重きを置いています。
それは誰かの心にふっと届いたり、
ほんの少し日常が明るくなったりするきっかけになると信じているからです。
動画は“伝える”ではなく、“響かせる”ツールかもしれない。
その一歩目として、まずは試してみようと思っています。
うまくいかなくても、少しずつ、整えていけばいい。
YouTube立ち上げ、どうぞ気長に見守っていただけたら嬉しいです!
📢 最新情報はInstagramやブログでお知らせします。
irokazari+ の世界、これから動画でも少しずつお届けしていきますね。
ぜひ一度、バーチャルショップirokazari+に遊びに来てください。
時間も場所も越えて、あなたとつながれることを楽しみにしています。
タイミングが合えば、作家本人もお店にいることがありますので、
気になることがあれば、ぜひお気軽にお声掛けください!
📢 次回のイベント情報や新作情報はSNS(Instagram)でチェック!
コメント