こんにちは、バーチャルハンドメイドショップ『irokazari+』店長のpekopokoです。
本日はINFJ(提唱者)におすすめのカラーについて話そうと思います。
16パーソナリティ診断をご存知ですか?
突然ですが、皆さんは16パーソナリティ診断をご存知でしょうか?

16personalitiesより
この診断は、心理学をベースに「性格を16タイプに分類する」もので、
驚くほど自分の傾向が分かると話題です。ちょっとした診断ですが、かなり当たると感じている方も多いんですよね。
気になる方は公式サイトで無料で診断できますので、まずは試してみてください。
ちなみに私は16パーソナリティ診断で「INFJ-T(提唱者)」タイプに分類される人間。
提唱者は、理想を追い求めながらも、他人の心に寄り添い、静かに世界を良くしたいと願うような──そんな少し不思議な存在。
今回は手始めにINFJ(提唱者)の性格の人が普段どのように考え、行動しているのかを
深掘りして、その上でおすすめの色をご紹介したいと思います。
目次
◆ 提唱者タイプの心理傾向
-
理想を強く持ち、現実とのギャップに悩みやすい
-
他人の感情にとても敏感で、共感しすぎてしまう
-
一人の時間がとても大切
-
自己批判しやすく、時に自分を追い詰める
穏やかな外見とは裏腹に、心の中では常に“どうしたらもっと良くできるだろう”と考えている──これが提唱者の特徴です。
当たってます…
著名人にはマザーテレサや、レディガガがいるみたいですね。
◆ 実際にあった、ちょっと不思議な出来事
私がハンドメイドショップで働いていた頃、ちょっとした遊び心で仲の良いお客様に
「16パーソナリティ診断、一緒に試してみませんか?」とお勧めしたことがありました。
すると驚いたことに──
診断をしてくださった私と交流が深いお客様は、なんと私と同じ「提唱者(INFJ)」タイプだったのです。
まさに、“類は友を呼ぶ” という言葉を実感した瞬間でした。
実際、そのお客様たちとは深く仲良くなり、プライベートでもお会いするほどのご縁に。
さらには、私のパートナーであるオーナーの「みけ」(インスタリンク)も提唱者と相性が良い「仲介者(INFP)」タイプ。
きっと、似た心を持つ人は自然と引き合うものなのだなと、今でもしみじみ感じています。
◆ 提唱者に寄り添う「心を支える色」
提唱者は、とても繊細で自分に厳しい分、気持ちが落ち込みやすい場面があります。
▼ 提唱者が悩みやすいタイミング
-
人の期待に応えようとしすぎたとき
-
自分の理想に届かないと強く感じたとき
-
一人で抱え込みすぎてしまったとき
そんな時におすすめの色は次の通りです。
◆ 提唱者におすすめのカラー
1. グリーン

VketCloud バーチャルハンドメイドショップirokazari+より
心を落ち着かせ、安心感を与える色。自然に触れているような穏やかな感覚を取り戻せます。
特にオリーブグリーンやモスグリーンは「頑張りすぎない自分」を許す手助けをしてくれます。
2. ネイビー

VketCloud バーチャルハンドメイドショップirokazari+より
冷静さと客観性を取り戻したいときにおすすめ。提唱者は感情に巻き込まれやすいので、ネイビーの落ち着きが心の「軸」を整えてくれます。
3. ラベンダー
繊細な心を優しく包み込んでくれる色。少し疲れたときや、自分に対して厳しくなりすぎたときにそっと寄り添ってくれます。
◆ 色は “心のパートナー”
今回は私の性格ということもあって、もっとも共感できる内容でした。
提唱者は、人を癒す立場、つまり聞く側に周りやすい分、自分を癒すことが後回しになりがちです。
これは普段の生活でもよく感じます。
色は、いつでもあなたのそばで寄り添ってくれる小さな味方です。
もしあなたも提唱者なら、ぜひ色の力を借りて自分自身を癒してくださいね。
自宅にいながら簡単に色の自己診断
VketCloudを活用した、スマートフォン一つで時間も場所も越えて、気軽に遊びに来れるハンドメイドショップのバーチャル空間をつくりました。
Wi-Fi環境があるとストレスなく入室できますよ。
バーチャルショップでは、今の気持ちに合わせた色を探せる、簡単色診断コーナーをご用意しています。
また、自分に合った色を見つけてオリジナルの作品を作れるセミオーダーの部屋もご用意していますよ。

VketCloud バーチャルハンドメイドショップirokazari+より
タイミングが合えば、わたしたち作家本人もお店にいることがありますので、
気になることがあれば、ぜひお気軽にお声掛けください!
📢 次回のイベント情報や新作情報はSNS(Instagram)でチェック!
コメント