【論理学者(INTP)】あなたの色はこれ!|16パーソナリティ別カラー診断

不安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップirokazari+ 論理学者の色とは 目指せ!メタバースのお仕事

こんにちは、バーチャルハンドメイドショップ『irokazari+』店長のpekopokoです。

本日はINTP(論理学者)におすすめのカラーについて話そうと思います。

皆さんは16パーソナリティ診断をご存知でしょうか?

16パーソナリティ診断

16personalitiesより

この診断は、心理学をベースに「性格を16タイプに分類する」もので、驚くほど自分の傾向が分かると話題です。
気になる方は公式サイトで無料で診断できますので、まずはぜひ試してみてください。

◆ 論理学者(INTP)タイプの特徴とは?

不安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップirokazari+ 論理学者の色とは

論理学者タイプは、ひたすら「なぜ?」を追求する知的探求者。
物事の仕組みを理解したい、どうしてそうなるのかを自分なりに深く考えたい、そんな本質を突き詰める姿勢が特徴です。

著名人ではアイザックニュートンやビルゲイツがINTP(論理学者)なんだとか。

▼ 論理学者タイプの心理傾向

  • 常に「仕組み」「構造」を知りたがる

  • 周囲の常識にとらわれず、独自の視点を持つ

  • 感情よりも合理性を重視する傾向

  • 興味のあることには没頭するが、興味のないことには無関心

  • 一人で考える時間がとても重要

論理学者は、少し不器用に見えることもありますが、実は非常にクリエイティブで、新しいアイデアを生み出す天才肌。
他人に深入りされすぎるのが苦手な反面、自分が興味を持ったことにはとことんのめり込む──そんな一面があります。

◆ 私と論理学者タイプとのご縁

私の前職の上司が論理学者タイプでしたが、特徴がまさしく論理学者と一致していました。

興味関心のないことにはとことん弱い反面、得意とする分野では誰にも負けないレベルで、

カリスマ性がある方でした。

部下に好かれやすい反面、極端な部分もあるため組織の上下関係においては、苦労しがちかもしれません笑

後輩にも論理学者がいますが、結構に通ったところがあり、問題をみつけると、ひたすらそれに囚われている傾向が見られます。

私の働いていた職場では論理学者・提唱者・仲介者という組み合わせの職場だったのですが、チームワークが絶妙なバランスで保てれており、うまく回っていたと強く思います。

論理学者のリーダーを筆頭に提唱者と仲介者が理解者としてそれを支えるというものでした。

◆ 論理学者に寄り添う「心を支える色」

不安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップirokazari+

論理学者は、頭を使いすぎて自分の感情を置き去りにしがち。
ときには「考えることをやめる時間」も大切です。

▼ 論理学者が悩みやすいタイミング

  • 自分の考えを誰にも理解してもらえないとき

  • 現実的な手続きや細かいことに追われるとき

  • 一人で考え込みすぎて気持ちが疲れたとき


◆ 論理学者におすすめのカラー

1. ブルー

安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップirokazari+にて販売中 青の解説

VketCloud バーチャルハンドメイドショップirokazari+より

冷静さをさらに引き出し、集中力を高めてくれる色。
自分の思考に深く没頭したい時にぴったりです。

2. オレンジ

不安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップirokazari+にて販売中 オレンジの解説

VketCloud バーチャルハンドメイドショップirokazari+より

考えすぎた頭を軽くし、楽しい気持ちや冒険心を思い出させてくれる色。
脳をリフレッシュしたい時におすすめです。

3. グリーン

不安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップirokazari+にて販売中 緑色の解説

VketCloud バーチャルハンドメイドショップirokazari+より

過剰に頭を使いすぎた時に「ちょっと休んでいいよ」と言ってくれるような色。
自然体に戻れるサポートカラーです。

◆ 色は “思考のバランスを整えるスイッチ”

論理学者は、考えることが得意な反面、自分の心の声に気づきにくくなることがあります。

論理学者を身近で見ていると、賢い性格のために敵を作りやすい傾向があります。

ただ理解者をみつけると、誰よりも能力を発揮する人たちだとおもいます。

色はあなたの心にやさしく寄り添い、「そろそろひと休みしようよ」と教えてくれる存在です。

もし、あなたが論理学者かもしれない…と感じたら、今日の気分で選んだ色が「今のあなたに必要な色」かもしれません。


自宅で気軽に色診断ができる、バーチャルショップへ

自宅にいながら簡単に色の自己診断

VketCloudを活用した、スマートフォン一つで時間も場所も越えて、気軽に遊びに来れるハンドメイドショップのバーチャル空間をつくりました。

Wi-Fi環境があるとストレスなく入室できますよ。

不安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップirokazari+の店の入り口

お店の入り口はこちら

バーチャルショップでは、今の気持ちに合わせた色を探せる、簡単色診断コーナーをご用意しています。

不安な心を癒す色彩心理アクセサリー。バーチャルハンドメイドショップ。カラー診断

また、自分に合った色を見つけてオリジナルの作品を作れるセミオーダーの部屋もご用意していますよ。

irokazari+のバーチャルショップ内でセミオーダーができるようになりました。

VketCloud バーチャルハンドメイドショップirokazari+より

irokazari+のお店の入り口はこちら

タイミングが合えば、わたしたち作家本人もお店にいることがありますので、

気になることがあれば、ぜひお気軽にお声掛けください!

私たちの活動

📢 次回のイベント情報や新作情報はSNS(Instagram)でチェック!

irokazari+

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました