防災士監修!地震の時にこれ一つで全てが揃う『防災かばん』のおすすめポイント

日本は地震大国。南海トラフ地震が発生する可能性に備えて、防災意識を高める おすすめ

災害が起こるたびに「防災グッズを準備しよう」と思っても、

日常の忙しさに追われて気づけば後回しにしていませんか?

日本は地震大国。南海トラフ地震が発生する可能性に備えて、防災意識を高める

今年の能登半島地震や南海トラフ地震のニュースで、防災への意識が高まっている一方、

具体的な備えを整えるのは難しいと感じる方も多いでしょう。

この記事では、最低限用意すべき防災グッズについてご紹介します。

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

スポンサーリンク

今年の地震とその影響

日本は地震大国。南海トラフ地震が発生する可能性に備えて、防災意識を高める

日本は世界でも有数の災害大国です。

他国の10倍の頻度で災害が発生し、台風、豪雨、豪雪、地震などが毎年のように日本を襲います。

特に30年以内に80%以上の確率で発生するとされる南海トラフ地震は避けて通れない問題であり、広範囲での大規模な被害が予想されています。

日向灘での地震発生を受け、ますます警戒が高まっている現状です。

能登半島地震(2024年1月1日)
今年初頭、石川県能登地方でマグニチュード7.6の地震が発生し、志賀町で震度7を観測しました。

北海道から九州にかけて広い範囲で震度6強~1の揺れが記録され、多くの人々がその被害の大きさを実感したことでしょう。

南海トラフ地震のリスク
そして同年8月8日、日向灘でマグニチュード7.1の地震が発生し、南海トラフ地震の発生可能性が相対的に高まったとされます。

対象となる地域には、静岡、愛知、三重、和歌山、徳島、高知、愛媛、大分、宮崎などが含まれます。

現在の観測ではプレート境界の変化は特に見られていませんが、油断は禁物です。

いつ大規模地震が発生してもおかしくない状態であるため、最低でも1週間以上の備えが必要とされています。

では必要な備えとはどういったものでしょうか。

必要な備えとアイテムの紹介

災害時の備えの重要性

日本は地震大国。南海トラフ地震が発生する可能性に備えて、防災意識を高める
震災後の72時間は人命救助が最優先され、物資の支援が遅れる可能性があります。

最低でも3日分、できれば1週間以上の備えが求められます。

具体的なアイテム

  • 多機能ラジオ:情報収集のために必須。
  • 簡易トイレ:避難所でのトイレ問題に対応。
  • 救急セット:怪我や病気への初期対応に。
  • その他:カセットコンロ、保存食、ミネラルウォーター、アルファ米、LEDライトなど。

実際に防災グッズを自分で集めるのは大変ですよね。

防災かばん-あかまる防災-の紹介

今回紹介する「防災かばん」は、防災士と消防士が監修した信頼性の高い商品です。

44点のアイテムが含まれており、先ほど紹介したアイテムを含め、必需品を網羅しています。

44点もの必要最低限のアイテムを個人で集めるのは大変な労力です。

無駄なコストもかかりがちなので、カジュアルなデザインのかばんにまとめられているのは助かりますね。

災害は忘れた頃にやってくる

防災は「いつかやろう」と思っているうちに後回しにしがちです。

しかし、災害はいつ起こるかわかりません。家族や自分自身の安全を守るために、早めの準備が必要です。

今回紹介した「あかまる防災かばん」は、防災のプロが厳選した44点のアイテムが含まれており、最初の一歩として最適です。この機会に、防災グッズを揃え、安心な暮らしの備えを始めてみてはいかがでしょうか。

家族の安全を守る防災かばんをぜひチェックしてみてください。



防災士監修の防災グッズ44点セット

コメント

タイトルとURLをコピーしました