ハンドメイド作家のインスタグラム運用見直し・おすすめ本【minne日記】

minne-diary

自分のハンドメイド作品を多くの人の目に留まるようにとインスタグラムをスタートして2ヶ月くらいが経過しました。

今回はこれまでの活動内容や、現状の問題点などをまとめてみたいと思います。

またこの問題を解決できそうな書籍を見つけたのでこちらも紹介したいと思います。

【自己紹介】

ペコポコです。

ハンドメイドアクセサリーショップで働く現役ハンドメイド作家です。

職場の副業緩和をきっかけに2022年よりハンドメイド作品をminneにて出品をスタートしました。

ものづくりで日常を明るくをコンセプトに女性向けのアクセサリーをメインに製作中です。

作品はこちらからご覧いただけます

今回紹介する書籍はこちらです。

初心者向けInstagramで1万人にフォローされる方法: スマホが1台あれば…!誰でもインスタグラマーになれる!?

なかなか長い名前ですね。

それでは私の現状と合わせて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

インスタグラムスタートの経緯

ハンドメイド専門の出品サイトはminneやcreemaなどが有名ではないでしょうか。

実際に出品されているはじめたての作家さん方には伝わると思いますが、

なかなか作品をみつけてもらえないという壁にぶつかります。

もちろんまだまだ始めたばかりの無名作家である私が、有名な作家さんを押しのけて注目されることはかなり難しい。というかそんなやり方がわかりません。

そこで並行して今のうちからSNSを活用して作品を発信する準備していました。

それがインスタグラムでした。

現場の運用状況

すでにインスタグラムで実施していることは以下のとおりです。

  • 毎日投稿
  • ランディングページの作成

毎日投稿

まずは毎日投稿になるように取り組んでいます。

作品も50を超えてくると紹介するものには困りません。写真も随時見直しをしていくのでどんどんクォリティを上げれたらと思います。

ランディングページの作成

自分の作品を紹介するための専用ホームページを作りました。

ハンドメイドアクセサリーのランディングページが完成しました【minne日記】
ハンドメイドサイトminneに出品を始めてから2ヶ月ほど経ち、 ある程度作品も充実してきました。そこで今月はその作品を...

ここでスクールに通って得た知識が役に立ちました。

ひとまずはこの2つを実施しています。

以下ではインスタグラム立ち上げ時の行動を書いています。いろいろな本を参考にしています。

インスタグラムをスタートしました【minne日記】
今月の目標の一つであるインスタグラムの立ち上げが完了しました。 今月の目標は インスタグラムの立ち上げ 新商...

現状と問題点

これまでやってきたことでの現状を確認したいと思います。

現状

ここ2ヶ月で実施してきた現状を確認すると

  • 11月後半時点でフォロワーが100名
  • フォロワーは男性が多め
  • 年齢は30代が多め
  • ウェブサイトへのアクセス15程度

これを踏まえて問題点と言いますか、悩みを挙げます。



問題点

フォローワーが100名

なかなかフォロワーが増えないというのが一番の悩みですね。書籍によってはジャンル選びが重要とあります。

100名までくるのにもとても苦労しました。しかも増えても言葉のわからない海外の人がほとんどという状況です。

ターゲットが全然違う

私はものづくりで日常を明るくというコンセプトで女性向けに作品を制作しています。

しかし年齢層は合っているものの、男性層が多めという状態です。

ウェブサイトへのタップ数

これに関しては意外に多いと感じています。というのもまだまだ無名の作家のしかも基本的にスクロールされてプロフィールまで飛ばれないことがほとんどだと思います。

私もそうですから。そう考えると15回もあったのか!? と思ってしまいます。

もろもろの問題点はありますが中でもフォロワーが増えにくいのにはモチベーションにも関わってきますから一番悩ましいところです。

そんな時に参考にした本

初心者向けInstagramで1万人にフォローされる方法: スマホが1台あれば…!誰でもインスタグラマーになれる!?

毎度お馴染みkindleunlimintedを活用して本を読み漁りました。

目に留まった内容

  • 100人・500人1000人・を超えるまでは苦しい期間と考える
  • タグの使い回しは厳禁
  • タグのボリュームに注目
  • 発見に乗ること

特に上記4つの内容には目がとまりました。

100人・500人1000人・を超えるまでは苦しい期間と考える

これを目にした時、「ああ、自分だけじゃないんだな」と思えました。

そう考えると最初の壁を一つ越えたんだ! と自分を褒めてあげれます。

しかし、かなり大変でしたから500人も頑張らなくてはいけません。

タグの使い回しは厳禁

これはもしかしたら当たり前だったのかもしれませんが、私はうっかりやっていました。

タグをコピーして保存して使い回すというやり方です。

しかしこれはロボットと勘違いされる可能性が高いらしく、現在あわててハッシュタグの並び順を毎回変更するようにしています。

タグのボリュームに注目

どのタグにどれだけの人が投稿しているか? またそのタグがアクティブなのかも重要です。

最後の投稿が1週間前とかだともう人気がないタグと判断して切り捨てる必要がありそうです。

発見に乗ること

これが何よりも重要だそうです。

発見とは検索で気になるワードを入力して、タグの項目を選択した時・2022年11月現在での表示は

トップ 最近 リール

という順番に並んでいる項目の中のトップの部分に乗るということみたいです。

このトップに乗るためにはこういう行動をとりましょうというのが今回の書籍にはまとめられていました。

これを踏まえて私も今後の運用方法を見直したいと思います。

今後取り組むこと

  • ハッシュタグのコピペをやめる
  • 写真も注目されるように上手に取る努力する
  • 発見に乗るために行動する。

まずはコピペ習慣をやめてしっかり張り替えをします。また写真ももっと工夫して、ショップ感を出せたらと思います。

そして、発見に載る! 書籍ではこういうふうにというプロセスが記載されていますが、その中でも私ができそうな部分から参考にしてみたいと思います。

ハンドメイド作家さんは参考にしてみてはいかがでしょうか。

Kindleunlimitedでは読み放題になっていますので、そちらの方がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました