40代を目前にして、これまで頻繁に会っていた友人たちと話す時間が驚くほど少なくなりました。
飲み会の機会も減り、それぞれがそれぞれの人生を歩む中、日頃溜まったストレスを発散する場所が失われています。
年齢的に結婚や子育て、特に片親であれば夜の外出が難しい状況が増えます。
その中で、友人たちのメンタルケアや交流を深める方法を考えるようになりました。
現状の課題
私は友人たちと外食をする際、友人の子供たちも一緒に誘うことがあります。
その際に食事費用を気にかけている様子が目に止まり、とても申し訳ない気持ちになりました。
独身の私なら余裕はあっても、子持ちのお財布事情は厳しいことをもっと考えてあげるべきでした。
新年会の会計時、「今日は私が子供たちの分を出すよ。お年玉代わりさ」と言って多めに支払いましたが、友人関係だからこそ対等な関係として、断れてしまいます。
このような状況から、もっと気軽に、経済的にも時間的にも負担を感じることなく交流できる場を提供したいと思いました。
バーチャル空間での解決策
私が考えたのは、バーチャル空間を利用してリモート飲み会を開催することです。
すでに私は自分のハンドメイド作品をバーチャルショップで展示した経験があります。具体的には、マクラメ編みのアクセサリーやレザークラフト作品を3Dモデルとして制作し、訪問者が作品を360度自由に眺められる展示方法を取り入れました。
そのノウハウを活かし、今回は居酒屋風のバーチャルワールドを制作する計画です。
このバーチャル空間では、以下のメリットがあります:
- 終電を気にしないで済む:それぞれが自宅から参加できるため、時間を気にせず交流可能。
- 育児中でも参加しやすい:子供たちが寝静まったタイミングでお酒を持ち寄るスタイル。
- 緊急時の対応が可能:何かあった場合もそれぞれ家にいるためすぐに対応可能。
- 費用負担が少ない:外食ではなく、自宅で飲み物やおつまみを用意する形にすることで経済的負担を軽減。
計画概要
目標:2025年4月までにバーチャル居酒屋を完成させ、第一回リモート飲み会を開催。
使用ツール:
- VketSDK
- Unity
機能:
- 居酒屋風のインテリアデザイン
- アバター同士の会話機能
- 集まるだけでなく、簡単なゲームやイベントの実装も検討
最後に
仲間とのつながりは人生を豊かにしてくれる重要な要素です。
以前、友人たちと頻繁に集まり、互いの悩みを共有し合っていましたが、今はなかなか時間を合わせられない状況が続いています。
このバーチャルワールドが、忙しい日々の中でも心のケアや交流を深める一助となればと思います。子供達が大きくなるまで、こうしたツールを活用してつながりを維持し、みんなで支え合っていきたいと考えています。
制作の進捗や技術的なチャレンジについては、今後の記事で詳しくお伝えしますので、ぜひお楽しみに!
次回は具体的なインテリアデザインや仕様書について触れていきたいと思います。
バーチャルショップにぜひ遊びに来てください!
バーチャルショップはこちらから。アクセスは無料です♪
2月の新装バーチャルショップで、あなたのご来店を心よりお待ちしております。バレンタインギフトの参考に、ぜひ特別な空間を体験してください!
【クリエイタープロフィール pekopoko】
ハンドメイド作家のpekopokoです。
レザークラフトやマクラメ編みを取り入れ、リラクゼーション効果のある作品を一つひとつ心を込めて手作りしています。
ハンドメイド歴10年の経験に加え、パーソナルカラリストとカラーセラピストの資格を活かし、 色彩の力で日常を明るくするアイテムを制作しています。
これまで、多くの方々に私の作品をお届けしてまいりました。 高島屋でのハンドメイドイベントへの参加や、まちの駅での委託販売を通じて、地域の皆さまに喜んでいただきながら、観光にも貢献してきました。
私の作品が、手に取る方の日常を少しでも心豊かで明るいものに導くリラクゼーションアイテムとなりますよう、心から願っています。
BASEでオリジナルサイトを開設しました!
物作りで日常を明るく♪をコンセプトに活動中のハンドメイド作家です。
マクラメ・レザー小物などを中心に出品中です。
コメント