レザークラフトに挑戦してみました【minne日記】

minne-diary

お店に来てくださるお客様からのご紹介で

先日初めてレザークラフトにチャレンジしてみました。

これをきっかけにレザークラフトにもどんどん挑戦してみようと考えています。

そこで作業工程をこれからのために、まとめておこうと思います。

それでは早速まとめていきましょう

今回製作したのはショルダーポーチというのでしょうか。

スポンサーリンク

型紙に合わせて仮の線引き

事前にこんな感じのが作りたいというのを、お客様を通じてお願いしていたので、

型紙を用意してもらっていました。

まずはアイスピックのような道具で仮線を引きます。

先生の仮線お手本を見せてもらって、私も引いてみます。

油断するとすぐに線がよれてしまいますね。

革をカット

そして今度は革を切る包丁でカットをします。

これが結構コツが必要ですね。

これも仮線を引くのと同じくらい油断するとよれてしまいます。

普段のワークショップでは先生がカットをしているそうですが、

今回はやらせていただくことにしました。

こんな感じというのを見せてもらって、カットをしてみました。

このカットが革を切る感覚が心地よく、結構楽しいです。

ポーチの裏側にトコフィニッシュを塗る

裏側の毛羽立ちをフラットにするためのものみたいです。

全体に薄くまんべんなく塗りました。

Dカンを取り付ける

ここは重要な接続箇所になります。

まずは手芸用ボンドで固定するのですが、

今回は表側と、裏面にかかるように貼り付けました。

続いて完全に固定するために紐で編む準備をします。

まずは仮線を引きます。

写真を撮り忘れたのですが、フォークみたいなのを使って

ハンマーでガンガンと縫い目の穴をつけていきます。

次は紐を通していきます。

針と紐の使い方

マクラメ編みもロウビキ紐を使いますが、革製品のロウビキ紐はロウがしっかりと

のっていました。

私は裁縫に関しては小学校の時の知識しかありません。

しかし革を編む際の針と紐の使い方はこれまでに聞いたことも見たこともない

方法でした。

  1. 針に革用のロウビキ紐を通して
  2. S字を描くように針に紐を刺して
  3. 刺した紐を通す
  4. 両方を同じようにする

これを使って結んでいきます。

専用の台に固定して準備完了です。

先生曰く、固定した際に右側を表面として

結んでいくと良いようです。

結び方はまた教えてもらわないといけませんね。

一回ではなかなか覚えられません(笑)

  1. 両方から紐を通して量の紐が同じ長さに
  2. 左から紐を通して、紐を手前に弾きつつ
  3. 右の針を斜めに通す

紐が引っかかってこんがらないようにするためです。

私はマクラメ編みを得意とするので、この紐が絡まるというのは

よくわかるので、慎重になりましたね。

おかげで一度も絡まることはありませんでした。

ただ失敗談として表と裏の位置がずれており、編む場所がずれてしまったのは

よくなかったです。まぁ今回は自分用な上に初めてですからまぁよしとしましょう。

次はいよいよ本体部分を編んでいきます。

ポーチ部分を編む

まずは表面と裏面の革を貼り合わせるのですが、

今のままだとくっつきにくいです。

というのもトコノールを塗ったことでツルツルになっているので、

ボンドがくっつきにくくなっているようです。

そこでまずは紐を通すための位置から外側の部分を

針でカリカリと軽く傷をつけてボンド乗りを良くします。

そしたら貼り合わせて、しばらく固まるのを待ちます。

穴を開けていく

貼り合わせた革に穴を開けていきます。

フォークのような道具を一本外からはみ出るように配置して、

コンコンとたたき穴を開けていきます。

次の穴を開けていく時は一つ前に空いた穴に端を差し込んで支点にすることで、

位置ずれを起こさないようにするみたいですね。

編み込んでいく

また右側を表として編んでいきます。

  1. 1番上から編むのではなく
  2. 2番目の穴から紐を通して
  3. 1番目の穴に戻り、
  4. 2番目の穴を経由して3番目の穴に

という具合に編んでいきます。

ここでも紐に紐が通ってしまわないように、気をつけながら編みます。

最後も折り返して強度を上げます。

左側、つまり裏面に紐を逃して焼き切ります。

初めてにしてはスムーズにできたような気がします。

最後に

面取りをします。

これがまたやっていて気持ちいいですね。

すーっと切れていく感覚が心地よいです。

端の部分にトコノールをぬって艶々にしていきます。

これで私の作品は完成しました。

まとめ

今回は日常使いのポーチを作りました。

しかし他にも色々な技法があるようです。

革に穴を開けて、そこにぱちっと止めるボタンをつけたり、

革に切り込みを入れて三つ編みにしたり、

まだまだ試してみたいことが山ほどあります。

おそらくまだまだ知らない技法もたくさんあると思うので、

これからも学んでいけたらと思います。

そして閃いたのがマクラメ編みとレザークラフトを組み合わせることができないかと模索中です。

今後そういった作品をいくつか製作してみようと思いますので、

また出来上がったらここでご紹介したいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました